出産・育児にまつわるエトセトラ

初めての育児に戸惑いつつも、喜びを感じる毎日。そんな日々の事柄を順不同、気の向くままに綴ろうと思う。

いつまでも動かない子どもにイライラ…。の対策。「あとちょっと、あと3分…、まぁだ遊ぶ!」2歳11ヵ月

只今2歳11ヵ月のわが子。

かなり口も達者になりました。

 

 

 

子どもがなかなか動かなくてイライラ… 

最近の母の悩みは、「子どもがなかなか動かないこと」。

なんだ、母に似たのか…?

以前からそうといえばそうなのですが、より強固になってきました。

 

いつまでも遊びっぱなし、

いつまでも動画見終わらない、

いつまでもお風呂に入らない

いつまでもお風呂から上がらない…

 

朝予定があって出かけようとしても(これが一番困る。)、

(事前に何時出発で、何時から動こうね。と言ってある。)

 

「まぁだ、もうちょっと」

 

しばらく後声をかける…

 

「あと3分!」

 

3分経過…

 

「まぁだ遊ぶの!これ、してから!」

 

このあたりで母の我慢を超え、無理やり連れて行く。

 

母、玩具を片付ける

「うわーん!」

 

 

うまく行かなかった(いかなくなった)対応方法

  • 時計を見せて、「ここに針が来たら出発、ここに針が来たら準備」と伝える。

 →一応わかっているようだが、響かない。でも今後のために一応言い続けるつもり。

  • 時間がきたら有無を言わず連れて行く

 →わめきまくって余計に時間がかかる。

  • あと3分、をタイマーで計って音で知らせる。

 →「3分」に意味はなさそうだ…

 

 

時々うまくいく対応方法

  • 「ママ行くね」と先に行くふりをする。

 →2歳前半はすごく効果があったが、このところは時々。もう、母いなくても全く平気。

  • タイマーを鳴らす

 →効果がないわけではない。極稀にこれだけでうまくいく。だが「あと3分」の段階に入るような時は効果はない。

 

これまでの経過から考えられる対応策

目標としては、母子とも穏やかに外出やあれやこれやしたい。

えてして、15分程度では終わらない。

ポイントは

  • かなり早めから声をかけること。
  • 時間ではなく行動の区切りを示すこと。

  ここまで、って思うところまでできると、すんなり行動することが多い

 (が、そこまで待つとかなりの時間になるが…)

 

朝のお出かけを例にして…

 

1.朝、お出かけすることと出発時刻と準備時刻を伝える。

 

2.お出かけ35分以上前…

  動画を見終える(ここも戦争だ…)。

  ここでもう一度出発時刻と準備時刻を伝える。

  この間に母の準備を完璧に済ませる。

 

3.お出かけ25分前…

  「そろそろ準備しようね」と声を掛ける。

  「あと3分」と絶対言うので。3分タイマーを掛けてる

  

4.お出かけ20分前…

  あと3分では絶対収まらないので、

 「ここまでやったら終わりにしようね」と声を掛ける。

 

5.お出かけ10分前…

  子どもが使っていないおもちゃを母が片付け始める。

  うまく行けば「◯ちゃんがする!」と片付く。

 

6.お出かけ5分前…

  準備。

 

ちょっとこれで試してみようと思います。

まぁ、うまく言っても、またすぐ変わってくるんだけど。

 

私も家事がのっているとき、子どもに声をかけられたら

「ちょとまって。」ていうもんね(;´д`)

お互い様お互い様…。

 

あんまり約束したことを破られ続けるとイライラしてしまうんですよね(約束の時間とか、あと3分とか…)。

単に時間が間に合わなくなるからだけでなく、こうやってズルズル子どもの言うことを聞いてしまうのはしつけとして良くないんではないかvs待ってあげたい気持ちもある葛藤でイライラしちゃう。どっちがいいのかはっきりしていたら楽なんですけどね(´・ω・`)。それでイライラして子どもにきつく言う方が、良くないよな〜〜、と思う。後から…。